プログラム応募者のご紹介
9月30日にエントリー締切を迎えた「こおりやまSDGsアクセラレータープログラム」では、31者もの方々にご応募いただきました。
たくさんのご応募、応援をいただき、ありがとうございました。
今回のプログラムへの応募者をご紹介いたします。(掲載辞退の方を除きます)
<応募者> ※順不同・敬称略
氏名(団体名/代表者名) | プランタイトル | 地域 |
vivola株式会社 | 不妊治療患者の通院負荷低減のための遠隔診療システムのスキームの確立 | 東京都 |
野崎奈津子 | ファブリックロスを減らそう!廃棄布をアップサイクルして循環するものづくり | 古殿町 |
鈴木美希 | こおりやまバーチャルグルメフェス | 郡山市 |
株式会社Cheer 平塚ひかる | 産業イノベーション事業:郡山form世界へ通用するユニコーンベンチャー創出 | 東京都 |
株式会社介祉塾 砂亮介 | 病院・施設のベッドの利用状況をクラウドで一元管理、ユーザー間で共有できるサービス | 大阪府 |
荒川トシエ | 福島県民の学んだことで、福島を世界にアピールする「気学会」 | 郡山市 |
崔彰桓 | 免税手続き代行サービス「REMOTAX」を活用し、免税街をつくり、売上拡大と地域活性化に貢献 | 東京都 |
テレリハ株式会社 | 新しい生活様式を地域主体で展開するためのオンラインリハビリサービス | 東京都 |
おおせのとおり 中潟亮兵 | 都市周辺部及び農村部間の良好なつながりを太くして住み続けられるまちづくりを行う為に「まず竹を売る」 | 郡山市 |
大越 雄太 | 新たな国産天然繊維の栽培による持続可能な農業と繊維産業の発展 | 郡山市 |
株式会社ビーブリッジ 近藤敬秀 | ARを活用した郡山市広域の「新たなおでかけ体験」と「地域の価値向上」 | 東京都 |
株式会社ケイリーパートナーズ 代表取締役/CEO 三部香奈 代表取締役/COO 鷲谷恭子 | こおりやま経済圏の企業における持続可能な女性活用を叶える設計及び運営の支援事業 | 郡山市 |
株式会社benefic 代表取締役 小林聖 | こおりやま経済圏のご当地ブランドの開発・ブランディング・販売プロジェクト | 郡山市 |
株式会社しのや 代表取締役 篠原祐太郎 | こおりやま経済圏の農家×事業者の新商品開発・販売コミュニティの創出 | 郡山市 |
株式会社えこでん | せかいタンブラー | 郡山市 |
ハーベストカフェ 代表 満井みさ子 | 高齢者が活躍し、高齢者を孤独から守る介護予防専門デイ「ハーベストカフェ」 | 郡山市 |
渡邉大輔 | 福島の誇りと粋を発信するフォト〜福島をより面白く誇らしくお洒落に〜 | 本宮市 |
橋本長武 | 学生、社会人の垣根を超えた郡山知識の集合プラットフォーム創造計画 | 福島市 |
team DARE 武田佑介 | 動画コンテンツで 地方企業のプロモーションに改革を | 本宮市 |
中河西宏樹 | 誰もが輝けるキャリア支援 | 郡山市 |
大竹佑佳 | 子どもたちが多様な学びに挑戦できるプログラム | 郡山市 |
株式会社 ウェブレッジ 渡辺誠一郎 | 学習効果の向上、教員業務の負担軽減を目指す授業支援アプリケーションの開発 | 郡山市 |
株式会社アルゴロマン 代表取締役 沖野昇平 | 世界に注目される幼児教育の街、KORIYAMA。 5歳から世界中の人とおしゃべりする子どもたち。 | 東京都 |
齋藤詩乃 | 多世代交流や学生の地域課題へのチャレンジを推進するコミュニティスペースの作成 | 塙町 |
株式会社ハタ未来デザイン研究所 幡鎌秀一&株式会社福島環境研究開発 齋藤裕喜 | BCPのための太陽光発電、蓄電池(ESS)による電力供給(自家発)、新電力事業 | 郡山市 |
星佳子 | 『こども食堂〜じいばあの知恵とこどもの好奇心をつなぐ〜(仮)』 廃棄される食材を再利用し、カラダに安全な食事を届ける | 郡山市 |
Begins Today合同会社 代表社員 新矢裕介 | 超アナログだからできる、こおりやま広域圏から福島県を日本一の健康寿命都市へ! | 白河市 |
なお、10月20日には、同プログラムのキックオフイベントの開催を予定しています。
採択された起業家による10件の社会課題解決のプロジェクトの概要を紹介するとともに、こおりやま広域圏での課題解決の実践に向け、彼らとどのような連携・協働ができそうか、参加者のみなさんとともに考えるキックオフの場とします。
こおりやま広域圏の事業者、金融機関を含む域内創業支援機関や自治体および産業支援機関職員などのほか、こおりやま広域圏における社会課題解決に関心のある方はどなたでもご参加いただけます。ぜひご参加ください。
【キックオフイベント 参加者募集中】
▼日時:2021年10月20日(水)13:00〜17:00
▼開催形式:オンライン
▼参加費:無料
▼申込方法:以下のフォームよりお申し込みください。
https://forms.gle/oemapoBMnMaHoShh8
*申込後に入力いただいたメールアドレス宛に、ZoomミーティングのURLをお送りします。